2021年05月28日

我が家の薔薇?が咲き始めました。

20210527_115803.jpg20210527_115847.jpg20210527_115920.jpg20210527_114635.jpg20210525_172302.jpg20210525_172308.jpg
この季節、いつも黄色い美女柳とセットになって、玄関前で迎えてくれます。
想定外の早めの梅雨入りで、雨風で花びらが散りそうですが、何とか堪えてもう少し楽しませて下さい。バラ
posted by masako at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

息子家族からの宅急便。?

20210526_122353.jpg20210526_122241.jpg20210528_141839.jpg20210526_122316.jpg
こんな大容量の可愛いピンクのお財布が届きました。
小6のお姉ちゃんが似顔絵を書き、小4.小1の妹.弟のサイン入りであります。
勿論、大事にいたします四つ葉🤗
posted by masako at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年05月24日

5月生まれのトリプルで。

20210524_152319.jpg20210524_152151.jpg20210524_152224.jpg20210524_153709.jpg

長男39才、孫娘21才(長女のひとり娘)、そして私。
何故か5月に集中しています。
東京から大阪に転勤してきた息子が久し振りに帰ってきたので、娘が朝6時から弟の為に手料理を用意して祝ってくれました。
ええお姉ちゃんです。🤗
長男の3人の子供達も可愛い手作りの小さなカップケーキを持参し、遺影にお供えしてくれました。コロナ禍の下、暮らしにくい日々ではありますが、各々が心して対処して参りましょう!
長女.長男がしっかりと子育てをしてくれていることに感謝です。平謝り
posted by masako at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年05月22日

頂き物です。

20210521_182407.jpg20210522_154924.jpg20210521_192925.jpg20210521_182457.jpg20210521_192726.jpg20210521_192827.jpg

20日、従姉妹から畑で育てた白やピンクの芍薬を、ひよどりの後援者から淡路島の立派な玉葱を大量にいただき、夜には娘の手料理の宅配がありました。
幾重もの薄絹の衣装を纏った芍薬の美しさは圧巻です。私を産んだ母が産褥の頃、前栽の芍薬が見事に咲いて、「芍薬を見ると雅子」と、言っていたことを思いだします。
玉葱は早速スープにし、娘の手作り惣菜と共に美味しくい
ただきました。🤗
今日は、ついてる日だ!四つ葉
posted by masako at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年05月17日

再びのご近所のお家。?

20210517_134057.jpg20210517_134414.jpg20210517_131353.jpg20210517_131208.jpg20210517_131615.jpg20210517_131217.jpg20210517_131332.jpg

午後1時頃、雨上がりの薔薇が気になり、再びお訪ねいたしました。雨風で方々に散った花びらを奥様が丁寧に掃き集めておられ、中まで案内して下さいました。
見頃は20日頃までとのことです。
谷上の蔵のリフォーム後、薔薇作りにチャレンジしたいので、これからもアドバイスをいただきたいのであります。
薔薇バラの中で自撮りをいたしました。
遺影にさせていただこう!🤗
posted by masako at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記