2021年07月31日

北区保護司会、社明幟の撤収です。

20210731_114512.jpg20210731_095915.jpg20210731_100447(0).jpg20210731_100809.jpg

約一ヶ月に亘って、コープデイズ駐車場に掛けさせていただいた社明幟を、午前10時から撤収いたしました。
今日の作業は3人で。
コロナ禍の重苦しい日々ですが、犯罪予防に休みはありません。
犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域力が望まれるところです。
多くの皆さんのご協力の下、コツコツと取り組んでまいります。
それにしても、暑いですねぇ。太陽失敗あせあせ(飛び散る汗)
posted by masako at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年07月30日

自給自足と頂き物で。

20210730_091327.jpg20210730_092023.jpg20210730_091834.jpg20210730_091853.jpg

自宅で採れた小梅の手作り梅干しをいただきました。
我が家の庭で採れたなすなす、トマトトマト、青紫蘇で自給自足の夕食にいたします。
丹精込めた梅干しは、炊きたての白いご飯(めったに食べないのですが、今日は特別ということで。)美味しくいただきます。🤗
感謝であります。四つ葉
庭の月下美人が2つ、大きな蕾をつけています。
薔薇もサフィニアも毎日美しく咲き、楽しませてくれています。
お陰様で、私は今日も元気!
posted by masako at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年07月28日

土用の丑の日。

20210728_184911.jpg20210728_185415.jpg20210728_185209.jpg20210728_183535.jpg20210728_185247.jpg

8月4日の「民踊のつどい」に向けて、本日も山田町中自治会館での踊りのお稽古を終えました。
帰宅した我が家の庭木に2羽の雛鳥が身を寄せ合い、ピーピーと不安そうにな鳴いています。
「お母さん、早く迎えにきてよ」と、鳴いていりように聞こえます。
どうしたものか?
今日は土用の丑の日。
後援会長さんが、自ら釣って来られた(或いは捕獲された?)でっかい天然ウナギをいただきました。
何という幸せ!四つ葉てれてれ花見(さくら)光るハート
ありがとうございます。🤗
良く味わっていただきます。
それに比べて、庭木の上で鳴いてる雛鳥は餌にありつけるのだろうかと、心配であります。
posted by masako at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年07月26日

民踊のつどいに向けて。

20210726_193209.jpg20210726_192829.jpg20210726_144830.jpg20210726_141713.jpg20210726_135521.jpg20210726_192916.jpg

恒例の神戸市婦人団体協議会主催の「民踊のつどい」が、コロナ禍の下ではありますが、8月3、4日と神戸国際会館.こくさいホールで午後1時から開演されます。
北区の出番は4日。連合婦人会3曲、めぐみ無二の会2曲の計5曲で舞台を務めます。
本日は、サプライズで和田先生をお迎えし、北区民センターで午後1時から合同練習をいたしました。
和田先生が永らくに亘って指導され広められたた北区の民踊です。
しっかりと、力を合わせて繋いでまいります。
皆で頑張ろう!と、あらためて心に刻んだ一日でありました。🤗
posted by masako at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年07月20日

久し振りの我が家の庭報告です。

20210716_120719.jpg20210716_120953.jpg20210716_120802.jpg20210716_121208.jpg20210714_212819.jpg20210714_092836.jpg20210720_091224.jpg20210720_210016.jpg20210716_121050.jpg20210716_121537.jpg

きゅうり🥒が、薔薇のアーチにぶら下がり、なすなすもトマトトマトも順調です。
まだ紫陽花も健在で、ベゴニア、サフィニア、薔薇等々が色とりどりに咲いています。
やっと夏本番です。
しっかりと水やりに精を出しますね!
posted by masako at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記