スマートフォン専用ページを表示
植中まさ子のオフィシャルブログ
植中まさ子のオフィシャルブログサイトです。
検索ボックス
<<
2022年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
(06/02)
蘭の蕾が開きました。?
(06/02)
自由民主党本部前にて。
(06/01)
久し振りの上京で。
(06/01)
今日は踊りのお稽古で。
(05/31)
今日は踊りのお稽古で。
最近のコメント
舞子ビラのバイキング
by 小林善彦 (09/10)
オフィシャルブログを立ち上げました
by オカモト シゲキ (08/19)
オフィシャルブログを立ち上げました
by (08/19)
メロン狩りのご案内
by pet (06/16)
なすとトマトを植えました。
by 新宮 昭彦 (05/14)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(3732)
過去ログ
2023年06月
(4)
2023年05月
(40)
2023年04月
(37)
2023年03月
(46)
2023年02月
(38)
2023年01月
(47)
2022年12月
(28)
2022年11月
(34)
2022年10月
(29)
2022年09月
(26)
2022年08月
(23)
2022年07月
(33)
2022年06月
(26)
2022年05月
(37)
2022年04月
(24)
2022年03月
(19)
2022年02月
(16)
2022年01月
(20)
2021年12月
(21)
2021年11月
(34)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2022年01月
|
TOP
|
2022年03月
>>
<<
1
2
3
4
>>
2022年02月19日
ポスター掲示です。
寒さ厳しい中ですが、やっと届いた7月の参議院議員選挙に立候補予定の、末松信介文部科学大臣とのツーショットポスターの掲示を、18日夕方から地元谷上の方々にお願いにあがりました。
ご協力に心から感謝申し上げます。
それにしても、北区は特に寒い
です。️
posted by masako at 11:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2022年02月12日
祈年祭800年記念淡河八幡神社「御弓神事」
800年の節目の年ということで、原点回帰し鎌倉時代1223年に遡り、夜の神事として午後5時より祭典、午後6時より御弓神事の儀が執り行われ、出席させていただきました。
鬼封じの儀が松明の明かりの下、粛々と遂行され、闇夜の中で慎重に所作を繰り返し、月明かりに弓矢を照らした作法が伝承されている御弓神事は、4人の若者射手が鬼を封じた的に、無病息災.五穀豊穣の祈りを込めて矢を放ちました。
コロナ封じも
末松信介文部科学大臣、片山さつき参議院議員、加田裕之参議院議員も特別出席をされました。
posted by masako at 13:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2022年02月10日
金柑の甘煮をいただきました。
自宅で採れた金柑のお手製甘煮をいただきました。
黄金色の金柑の、軟らかい甘さがほんのりと口の中に広がります。幸せ〜🤗
私も是非作ってみたい
感謝です
posted by masako at 21:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2022年02月09日
春待つ谷上の前栽。
9日午後から谷上の母家へ。
紅白の梅、椿、木蓮等が可愛い蕾をつけて春を待っています。
丁寧に水やりをして、「花の咲くのを待ってるよ
」と、声を掛けました。🤗
春よ来い、早く来い
posted by masako at 19:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
少人数のお稽古の後で。
3月14日の北区連合婦人会の学習発表会に、めぐみ無二の会からも1曲をと連合会長さんからオファーをいただきました。
まん防自粛でお稽古はずっとお休みをしていましたが、このままでは出演もできませんので、9日午前10時から、換気.三密.消毒徹底の少人数のお稽古を短時間でいたしました。
お稽古後、恵会創始者の和田先生(叔母でありますが)に、縁側から挨拶をし、久々の対面を喜び合いました。先生、お元気です
posted by masako at 18:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
<<
1
2
3
4
>>