2022年03月10日

令和4年各種友好団体との予算要望懇談会。

20220310_195448.jpg20220310_195716.jpg1646909576103.jpg
      
3月10日、午前10時から午後4時まで、第4委員会室と議員団会議室の2部屋に分かれて、自民党神戸市会議員団と神戸商工会議所を始めとする16団体との意見交換をさせていただきました。
何れの団体も、長引くコロナ禍の中で、大変な苦労をされています。
恒例の懇談会であり、3月24日にも14団体が予定されているところです。
なかなか望んでおられる回答にいたらないこともありますが、ご要望に応えるべく議員団一同でしっかりと対応してまいります!
posted by masako at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月09日

予算特別委員会

20220309_111334.jpg20220309_111255.jpg20220309_111203.jpg20220309_111456.jpgline_2162585917484687.jpg
8日、都市局の審査にて、午前中の最終登壇者として、約32分間にわたり、以下の質疑をいたしました。

1. 谷上駅周辺のまちづくりに ついて。
2. 鈴蘭台駅前の整備後のアフ ターフォローについて。
3. 花山駅のバリアフリー改善 について。
4. 神鉄シーパスワンの手続き 変更に伴うマイナ ンバー カードの促進について。
5. 西神戸ゴルフ場の転活用に よる新たな産業用 地の供 給について。

北神急行の市営化と神戸電鉄株式会社との連携協定締結の契機により、神鉄沿線の再整備による街の活性化が為されることを心から嬉しく思います。
北の玄関口としての谷上駅は、ロータリーの整備に留まらず、三宮のベッドタウンとしての良質な開発が必要と、要望をいたしました。
里山で、自然の中で、子育てや野菜づくりを楽しんでいただきたいと願うものです。

残念ながら、西神戸ゴルフ場は、産業用地として転活用される予定でありますが、神戸はゴルフ発祥の地であります。英人貿易商A.H.グルーム氏が1901年に4ホールを造ったことが始まりです。
六甲山の神戸ゴルフ倶楽部は、開場119年の歴史を刻みます。
ゴルフ人口も多く、老人会等から存続の要望を数多くいただきました。
廃止とは逆に、「ゴルフの街神戸」を推進し、スポーツの活性化による健康寿命の延伸に繋げたいものでありますが。
posted by masako at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月07日

山田川一斉清掃。

20220306_094211.jpg20220306_092213.jpg20220306_093926.jpg20220306_091733.jpg20220306_093906.jpg

6日午前9時から、山田町の川上(大池)から川下(衝原)までの自治会.婦人会.老人会等、地域住民が総出で毎年恒例の一斉清掃をいたしました。
以前は刈り取った草等を河原で焼き、すっきりと清掃ができていましたが、安全性やCO2削減等々で、空き缶やごみ拾いを主とした清掃になっています。
それでも定期的な清掃の成果は、きれいな水の流れになり、夏には河原にホタルが飛び交うようになりました。
ご参加の皆さん、ご苦労様でした!
posted by masako at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月02日

令和4年度予算特別委員会

20220301_184234.jpg20220301_184333.jpgline_2046489680298315.jpg
3月1日午後3時23分から約32分間にわたり、企画調整局に以下の質疑を行いました。

1.王子公園再整備方針におけ る民意の反映について。
2.未利用市有地の活用につい て。
3.スマート区役所の展開につ いて。
4.里山.農村エリアへの移   住.定住施策の推進につい  て。
5.地域コミュニティ施策の推 進について。

(要望)
 介護テクノロジー導入促進 事業について。

何れも、市民の望みと行政の思いに大きなギャップや解離があってはならず、素案作成後のパプリックコメントが、「形だけ聞きましたよ。」では、制度の根幹を揺るがすことになります。遡れば、素案作成前にも積極的に市民の意見を聞きべきであります。
今後、意見集約後、市民理解を得られる再整備方針の見直しや、市民の望みに寄り添った各々の施策推進に臨んでいただくことを要望いたしました。
posted by masako at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記