2022年04月21日

令和4年度北区保護司会通常総会

20220419_120652.jpg20220419_115819.jpg20220420_190210.jpg20220419_132146.jpg20220419_132254.jpg

19日午前10時半から、サンパレス六甲で開催されました。
なかなか収束が見えないコロナ禍の中ではありますが、しっかりと感染予防対策をしつつ、無事に総会が執り行われたことに安堵いたしました。
本年度も、初心忘れず、共に再犯防止、就労支援に取り組んでまいりましょう!
posted by masako at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月18日

南僧尾観音堂の落慶法要.記念式典。

20220418_101756.jpg20220418_101548.jpg20220418_101625.jpg20220418_101652.jpg20220418_102118.jpg
17日、地元の長年の悲願であった観音堂の修復が無事完了し、第2部の記念式典に出席させていただきました。
式典では、地元の神楽獅子保存会や淡河小学校児童による神楽獅子演舞か披露され、久元神戸市長のご祝辞、「過疎地における伝統文化継承と集落維持について」の地域文化交流会、記念講演等が行われました。
市街化調整区域における規制緩和は、いずれの農村地区もが抱える課題であります。
活性化に向けて、地域の皆さんと共に知恵を出し合い、良い方向性を目指してまいりましょう!
posted by masako at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月16日

ひょうご政治大学院(自民ひょうご未来塾)オープン講座

20220416_140252.jpg20220416_182757.jpg20220416_183930.jpg20220416_183238.jpg20220416_183101.jpg20220416_183910.jpg
16日午後2時から、ANAクラウンブラザホテル神戸で開催されました。講師の下村博文党本部中央政治学院学院長が「GDW興国論〜幸福度世界一の国へ」、西村ひょうご政治大学院学長が「あらたな時代を切り拓く政治」をテーマに、講演をされ、学ばせていただきました。
末松文部科学大臣のご挨拶、岡部芳彦神戸学院大学経済学部教授による、ウクライナと日本の知られざる話等、興味深く拝聴しました。
政治家の使命は、安全と食糧の確保だと、明言された西村学長の話がずんと心に響きました。日本を守るのは自民党です!
さあ、自民党県連一丸となって、末松信介候補をグー
posted by masako at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

八多町、長尾町にて。

20220414_150652.jpg20220414_150445.jpg20220414_150659.jpg20220414_150708.jpg20220414_150130.jpg20220414_171013.jpg

八多町屏風のフランス料理レストラン「SETTAN」のオーナーシェフの吉田繁雄さんは、古くからの友人の次男さん。
田んぼの中の山際にポツンと立つ素敵な建物に、随分遠くからお客様が来られるとのこと。
友人宅にポスターを貼らせていただき、初めて知りました。如何にご無沙汰をしていたかということであります。
日を改めて、ランチにまいります!
レストランへの曲がり角では見事な芝桜にもお出会いしました。
長尾町では、丹精込めた色とりどりのチューリップ!
ポスター貼りが、いつしか花巡りになっています。四つ葉🤗
posted by masako at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

no-title

20220413_162938.jpg20220413_162901.jpg20220415_010314.jpg淡河にて。

コロナ禍のご無沙汰を詫びながら、ポスター貼りに勤しんでいます。
お訪ねしたお宅には、其々素敵な工夫があります。
この竹で作った花壇、真似てみようと思います。
俳句の短冊もいいですねぇ。
日々の暮らしの情報交換をし、旧交を温めさせていただく機会に心より感謝です。🤗
今では珍しいレンゲ草も、田にじゅうたんを敷き詰めたように鮮やかです。
幼き頃にレンゲを摘み、花飾りを作ったことを思い出します。北区はいいわ!大好きやわ!
posted by masako at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記