スマートフォン専用ページを表示
植中まさ子のオフィシャルブログ
植中まさ子のオフィシャルブログサイトです。
検索ボックス
<<
2022年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(10/02)
決算特別委員会第2分科会(危機管理室.消防局)
(10/01)
淡河八幡神社秋季例大祭 神戸市指定無形民俗文化財.「御旅神事の儀」
(09/30)
ドイツ??から。そして、ドイツ??へ。
(09/30)
朝からお稽古で。
(09/29)
炭谷茂恩賜財団済生会理事長の特別講演。
最近のコメント
舞子ビラのバイキング
by 小林善彦 (09/10)
オフィシャルブログを立ち上げました
by オカモト シゲキ (08/19)
オフィシャルブログを立ち上げました
by (08/19)
メロン狩りのご案内
by pet (06/16)
なすとトマトを植えました。
by 新宮 昭彦 (05/14)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(3869)
過去ログ
2023年10月
(2)
2023年09月
(37)
2023年08月
(25)
2023年07月
(39)
2023年06月
(38)
2023年05月
(40)
2023年04月
(37)
2023年03月
(46)
2023年02月
(38)
2023年01月
(47)
2022年12月
(28)
2022年11月
(34)
2022年10月
(29)
2022年09月
(26)
2022年08月
(23)
2022年07月
(33)
2022年06月
(26)
2022年05月
(37)
2022年04月
(24)
2022年03月
(19)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2022年04月
|
TOP
|
2022年06月
>>
<<
..
4
5
6
7
8
>>
2022年05月10日
令和4年度 北区更生保護女性会総会にて。
9日、3年ぶりに北神区民センター多目的ホールで開催され、永年会員感謝状を贈呈していただきました。
何程のこともできていないのに、恐縮です。
posted by masako at 19:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
「すずらんフェスタ」出演に向けて。
8日、午前中に北区空手道選手権大会へ出席後、着物に着替えて午後1時半からのめぐみ無二の会の踊りのお稽古にまいりました。
来る6月26日に、北区連合婦人会主催で、ありまホールにて開催予定の、「すずらんフェスタ」に向けてのお稽古に励みました。
4曲用意をしています。
感動していただけるような踊りを披露させていただきたいと、一同やる気満々です。🤗
posted by masako at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2022年05月08日
誕生日に寄せて。
娘がビッグシェフで誕生日を祝ってくれました。
オーナーからもワインをプレゼントしていただき、誠に恐縮です。
お陰様で健康であります。
エネルギッシュに仕事をし、家族や友人知人達との良好な関係の維持に努めてまいります。
周りの多くの皆さんに感謝をし、利他働きをさせていただきたいものです。
正午前、北区空手道選手権大会から帰宅をすると、玄関前に、今まで見たこともない紫陽花が置かれていました。万華鏡のように華やかな紫陽花は後援会長の奥様からでありました。
大事に育てます。
多くのお祝いメッセージも頂戴いたしました。
心より感謝でございます。
posted by masako at 22:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
第23回 北区空手道選手権大会
8日午前9時半から、私が会長を務める北区空手道選手権大会が3年ぶりにしあわせの村体育館で開催されています。
一言のご挨拶の中で、コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻に触れ、命があって家族があって普通の生活ができることへの幸せをあらためて感謝したいと述べさせていただきました。
奥谷謙一兵庫県議も顧問としてご挨拶をして下さいました。
今日は母の日。
平素の練習の成果を存分に発揮し、勝っても負けても元気いっぱいの試合をお母さんに見ていただきましょう
ご健闘を祈ります。
posted by masako at 12:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
第23回 北区空手道選手権大会
8日午前9時半から、私が会長を務める北区空手道選手権大会が3年ぶりにしあわせの村体育館で開催されています。
一言のご挨拶の中で、コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻に触れ、命があって家族があって普通の生活ができることへの幸せをあらためて感謝したいと述べさせていただきました。
奥谷謙一兵庫県議も顧問としてご挨拶をして下さいました。
今日は母の日。
平素の練習の成果を存分に発揮し、勝っても負けても元気いっぱいの試合をお母さんに見ていたきましょう
ご健闘を祈ります。
posted by masako at 12:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
<<
..
4
5
6
7
8
>>