2022年08月18日

病と闘う叔母と。

20220817_184818.jpg20220817_184733.jpg

17日、午後からの外郭3団体の勉強会の後、お盆の間に訪れることができなかった、病と闘う叔母の元へ。
美味しく食べて、10kgも体重が増え、優しい笑顔の叔母ですが、しっかりと私の相談事に応え、的確な意見を言ってくれます。
まだまだ、「いけず健在!」であります。
一日一日、大切に生きて欲しいと願っています。🤗
posted by masako at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

病と闘う叔母と。

20220817_184818.jpg20220817_184733.jpg

17日、午後からの外郭3団体の勉強会の後、お盆の間に訪れることができなかった、病と戦う叔母の元へ。
美味しく食べて、10kgも体重が増え、優しい笑顔の叔母ですが、しっかりと私の相談事に応え、的確な意見を言ってくれます。
まだまだ、「いけず健在!」であります。
一日一日、大切に生きて欲しいと願っています。🤗
posted by masako at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月17日

病と戦う叔母と。

20220817_184818.jpg20220817_184733.jpg

17日、午後からの外郭3団体の勉強会の後、お盆の間に訪れることができなかった、病と戦う叔母の元へ。
美味しく食べて、10kgも体重が増え、優しい笑顔の叔母ですが、しっかりと私の相談事に応え、的確な意見を言ってくれます。
まだまだ、「いけず健在!」であります。
一日一日、大切に生きて欲しいと願っています。🤗
posted by masako at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月16日

外郭団体に関する特別委員会

20220816_172904.jpgline_5214433567115340.jpgline_5214425579776072.jpg20220816_132102.jpg

お盆明けの16日午前10時から開催され、教育委員会の「一般財団法人神戸市学校給食会」、市長室の「公益財団法人神戸国際コミュニティセンター」、文化スポーツ局の「公益財団法人神戸市スポーツ協会」、「公益財団法人神戸市民文化振興財団」の4団体の審査をいたしました。
私は、学校給食会の地産地消について以下の質問と要望をさせていただきました。
北区.西区の有数の農業地帯を有する神戸市の恵まれた条件を活かし、地産野菜の使用率を昨年の13%前後から目標の20%に引き上げる具体策はあるのか?
高齢や後継者なしの為に荒廃している田畑をもつ生産農家と障害者施設のマッチングを積極的に進め、農福連携施策に取り組んでいただいたい。
また、地産地消加工品に主婦の知恵や工夫を活かす、女性活躍の場を作っていただきたい。
何れもやりがいや達成感に繋がり、食品ロス削減にも多いに貢献できる。等々。
各団体への委員各位の熱心な質疑が続き、午後3時過ぎに終了いたしました。
posted by masako at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月13日

谷上地域福祉センターの一斉清掃です。

20220813_115547.jpg20220813_092352.jpg20220813_093447.jpg20220813_090757.jpg20220813_090713.jpg20220813_090709.jpg

お盆の入りではありますが、13日午前9時から、上谷上地区の自治会.婦人会.老人会の当番が集まり、地域福祉センターの一斉清掃をいたしました。
大勢で取りかかり、約1時間の内に中も外もすっかりときれいになりました。
勿論、検温.消毒.換気と、感染症対応もバッチリです。手(チョキ)
posted by masako at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記