2022年08月04日

民踊のつどい

20220803_193157.jpg20220803_170631.jpg20220803_193001.jpg

3日午後1時から、神戸国際会館.こくさいホールで神戸市婦人団体協議会主催の民踊のつどいが開催されました。
コロナ感染症が増え続ける中での開催は心配でありましたが、舞台に出る間際にマスクを外しごみ袋に入れ、舞台を出てすぐに新しいマスクをいただき着用するという徹底した対応で46曲を披露することができました。
私達めぐみ無二の会も、2曲披露させていただき、間奏時にも大きな拍手をいただき、励みになりました。
北区長さんと共に、北区連合婦人会会長さんの一本締めで無事終了。
皆さん、お疲れ様でした。拍手
posted by masako at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

外郭団体に関する特別委員会

20220804_135621.jpg20220804_135512.jpgline_4972698053133470.jpgline_4972711861807996.jpg20220804_151217.jpg

4日午前10時から開催され、建築住宅局関連の@一般財団法人神戸住環境整備公社、港湾局関連の、A阪神国際港湾株式会社.B神戸航空貨物ターミナル株式会社.C株式会社神戸フェリーセンター.D株式会社神戸ウォーターフロント開発機構の審査をいたしました。
私は以下の質疑をさせていただきました。
@では、公社賃貸等住宅管理事業の支援制度活用状況で、ハッピーウエディング(支援新婚世帯向け)に最大3年間月1万円、すくすくジュニア支援(子育て世帯)、ウェルカムKOBE支援(市 外からの移転)は最大3年間月5000円、はたらくKOBE支援(若年単身)は最大5年間月5000円の支援を現在987件行っているが、期限が過ぎても是非神戸に引き続き住んでいただくアプローチが大事といっそうの取り組みを要望いたしま した。
Aでは、創貨施策の推進では神戸港を活用した果物の輸送トライアル実施において、安価で大量に運べて鮮度を維持するコンテナ輸送にかかる新たな技術を取り入れ、神戸産のいちご.いちく.梨等々に適用していただきたい。
Cでは、債務超過解消の為に担当船社間の相互支援体制を整備し人員配置の見直しを図るとのことであるが、良質な職場環境の維持に努めていただきたい。
午後3時半頃まで各委員の熱心な質疑が続きました。
posted by masako at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

外郭団体に関する特別委員会

20220804_135621.jpg20220804_135512.jpgline_4972698053133470.jpgline_4972711861807996.jpg20220804_151217.jpg

4日午前10時から開催され、建築住宅局関連の@一般財団法人神戸住環境整備公社、港湾局関連の、A阪神国際港湾株式会社.B神戸航空貨物ターミナル株式会社.C株式会社神戸フェリーセンター.D株式会社神戸ウォーターフロント開発機構の審査をいたしました。
私は以下の質疑をさせていただきました。
@では、公社賃貸等住宅管理事業の支援制度活用状況で、ハッピーウエディング(支援新婚世 帯向け)に最大3年間月1万円、すくすくジュニ ア支援(子育て世帯)、ウェルカムKOBE支援(市 外からの移転)は最大3年間5000円、はたらくKOBE支援(若年単身)は最大5年間毎月5000円の支援を現在987件行っているが、期限が過ぎても是非神戸に引き続き住んでいただくアプローチが大事といっそうの取り組みを要望いたしま した。
Aでは、創貨施策の推進では神戸港を活用した果物の輸送トライアル実施において、安価で大量に運べて鮮度を維持するコンテナ輸送にかかる新たな技術を取り入れ、神戸産のいちご.いちく.梨等々に適用していただきたい。
Cでは、債務超過解消の為に担当船社間の相互支援体制を整備し人員配置の見直しを図るとのことであるが、良質な職場環境の維持に努めていただきたい。
午後3時半頃まで各委員の熱心な質疑が続きました。
posted by masako at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

外郭団体に関する特別委員会

20220804_135621.jpg20220804_135512.jpgline_4972698053133470.jpgline_4972711861807996.jpg20220804_151217.jpg

4日午前10時から開催され、建築住宅局関連の@一般財団法人神戸住環境整備公社、港湾局関連の、A阪神国際港湾株式会社.B神戸航空貨物ターミナル株式会社.C株式会社神戸フェリーセンター.D株式会社神戸ウォーターフロント開発機構の審査をいたしました。
私は以下の質疑をさせていただきました。
@では、公社賃貸等住宅管理事業の支援制度活 用状況で、ハッピーウエディング(支援新婚世 帯向け)に最大3年間月1万円、すくすくジュニ ア支援(子育て世帯)、ウェルカムKOBE支援(市 外からの移転)は最大3年間5000円、はたらく KOBE支援(若年単身)は最大5年間5000円の支 援を現在987件行っているが、期限が過ぎも是 非神戸に引き続き住んでいただくアプローチが大事といっそうの取り組みを要望いたしま した。
Aでは、創貨施策の推進では神戸港を活用した果物の輸送トライアル実施において、安価で大量に運べて鮮度を維持するコンテナ輸送にかかる新たな技術を取り入れ、神戸産のいちご.いちく.梨等々に適用していただきたい。
Cでは、債務超過解消の為に担当船社間の相互支援体制を整備し人員配置の見直しを図るとのことであるが、良質な職場環境の維持に努めていただきたい。
午後3時半頃まで各委員の熱心な質疑が続きました。
posted by masako at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記