2022年11月30日

あかはねマルシェ

20221130_121554.jpg20221130_124802.jpg20221130_121441.jpg20221130_121422.jpg

30日午前10時から、ベルスト鈴蘭台3Fすずらん広場で午後2時まで開催中です。
コロナ禍で対面販売が困難となり、減収に悩んでおられる作業所や福祉事業所が、このような機会と場所を得て、晴れやかに販売に励んでおられることが嬉しい限りです。
北区社会福祉協議会のご尽力に感謝です。
色々買いましたよー。🤗
posted by masako at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

台湾屏東県訪日団交流懇親会

20221130_121758.jpg20221129_200508.jpg20221129_221435.jpg20221129_221138.jpg20221129_200436.jpg20221129_190220.jpg

29日午後6時半から「名家 華中華」で開催され、訪日団の皆さんと交流懇親をさせていただきました。
潘孟安知事とは3年振りのお出会いです。
まだ、コロナが流行する前に屏東県を訪れ、コーヒー園や温泉等々を巡り、楽しい体験となりました。
今日は、その際に同行の皆さんと一堂にお会いし、旧交を温めさせていただきました。
楽しい思い出の共用に感謝です。四つ葉
posted by masako at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月29日

福祉環境委員会

20221129_163652.jpg20221129_163616.jpgline_180579697120411.jpg

29日午前10時から28階第4委員会室で開催され、福祉局.環境局.健康局の議案、報告、陳情の審査をいたしました。
本日は、福祉局に3陳情と健康局に1陳情が提出され、さらに盛り沢山の議案や報告に委員の皆さんの熱心な質疑が続き、午後4時に終了しました。
「弱者の味方を標榜し、平和憲法をまもれ!と主張する政党の関連団体に知識のない貧困者や弱者が受けるべき支援について搾取されないようにすることを求める陳情」は、貧困ビジネス防止という点からは理解できますが、個人的な内容も含まれており、審査打ち切りとなりました。
生活保護の申し込みは、誰かについていってもらわなくても、一人で充分できますよ。
委員長として、進行を担当いたしました。
posted by masako at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月26日

親芋も小芋も。

20221126_154336.jpg20221126_153631.jpg20221122_152935.jpg

道場町の後援者さんが事務所に里芋を持ってきて下さいました。次の日には、地元谷上の後援者さんから里芋が届きました。
四季の移ろいの中で、いただく旬の野菜の何とありがたいこと!
里芋が勝手に飛んでくるのではありません。
大事に育て上げた人の心がそこにあります。
初心忘れずのぶれない生き方は、ぶきっちょではありますが、しっかりと見て下さっている人もあると信じて、昨日の自分より今日の自分の成長を目指してまいりたい!
愛情いっぱいの里芋食べて    元気.勇気.やる気四つ葉
posted by masako at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

no-title

20221126_094553.jpg健康ライフプラザにて。

26日、午前8時15分から半日ドックです。
今から胃カメラ。
いややなぁ。
麻酔氷を待っています。
頑張るわ!
posted by masako at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記