2024年02月29日

予算特別委員会第2分科会にて。

1709197179894.jpg1709197205847.jpg1709197220456.jpg   
午前10時から、都市局予算案への質疑が行われ、私は午後1時25分から約25分間にわたり、以下の質疑をいたしました。

【1】新神戸駅「コトノハコ」の活性化について。
新神戸駅の再整備が進められる中、駅隣接のホテルの階下「コトノハコ」は、ゴーストタウン化している。
まちづくりはトータルコーデュネートだ。
施設所有者や運営事業者へ働きかけ、活性化を図る取り組みをしていただきたい。

【2】谷上駅の活性化について。 
北神急行電鉄の市営化により北神の玄関口となったものの、残念ながら駅前ロータリーは狭く、広場の整備も小規模の改善                                                 
にならざるを得ない。
広い志染川に蓋をして利活用できないかと言い続けてきたが、                                             防災上できないとの事。
個人の私有地取得に取り組んでいただきたい。
コロナで禍で頓挫している谷上エリアのまちづくり協議も再開していただきたい。

【3】淡河町ゾーンバスについ  て。
神姫バス三木三田線が運休した場合、利用状況を調査の上、必要とあれば通学の足として、9人乗りのバン等の購入支援をお願いしたい。
併せて、青葉台.柏尾台のコミュニティ交通の試験運行実施について、1日50人の利用ハードルをクリアできない場合もデマンド型での対応をお願いしたい。

【4】市庁舎の賑わいづくりについて。
市役所1号館は、コロナ禍で飲食店が撤退し、非常に寂しい。
賑わいの創出を!

何れも、丁寧なご回答をいただきました。
posted by masako at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年02月25日

今日は一日お稽古で。

1708850754545.jpg1708850768731.jpg1708850799634.jpg

25日の本日は、谷上地域福祉センターでお稽古に励みました。
お稽古用の小道具も、大先輩が手作りで用意して下さり、メンバーの皆さん其々の多才な特技に感謝感激です。
1時半からのお稽古に先立ち、午前10時から早出をして、下拵えをさせていただきました。今日も笑顔で奮闘中!🤗
posted by masako at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年02月24日

久し振りの谷上の母家で。

20240224_165321.jpg20240224_165021.jpg20240224_165002.jpg20240224_164845.jpg
梅の花が満開です。🤗
posted by masako at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

北区制50周年記念事業「北区の未来を語るつどい」

20240224_131018.jpg20240224_130332.jpg20240224_135951.jpg20240224_140219.jpg
 
24日午後1時から、ありまホールで開催され、記念式典に出席させていただきました。
久元神戸市長のご挨拶、坊議長を始めとするご来賓のご祝辞に続き、有野中学校在校生.ひよどり台中学校在校生からも愛する北区への思いが、延べられました。
義父が3期、夫が7期、そして私が現在3期目の北区選出神戸市会議員を務め、兵庫区から分区して北区が誕生していらい、ずっと区民の皆様と共に、北区制のさらなる発展にと向き合って参りました。
次世代の皆さんに北区の素晴らしさをお繋ぎできますよう、引き続き気を引き締めてしっかりと努めて参ります!
posted by masako at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年02月23日

遅ればせの新年会

20240223_114150.jpg20240223_114124.jpg1708678638276.jpg1708678698737.jpg

23日午前11時半から、有馬離宮(有馬エクシブ)の中国料理.翠陽で、めぐみ無二の会の遅ればせの新年会をいたしました。
冒頭、1月31日に他界の、恵会創始者和田美恵子先生のご冥福を祈り、みんなで黙祷をさせていただきました。
前菜をいただこうとしていた所、翠陽さんの思いもかけないご配慮で、陰膳をご用意していただき、驚きと感謝でいっぱいです。
先生と共に乾杯をし、新しい年のスタートとなりました。
バッチリのチームワークで、息のあった舞台を務めてまいります。🤗️
posted by masako at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記