2024年07月31日

第10回日台交流サミットin台南

1722259200365.jpg20240729_152440.jpg20240729_161627.jpg20240729_170207.jpg1722258808976.jpg1722258842758.jpg1722263865755.jpg1722262776523.jpg20240729_203152.jpg20240729_145145.jpg
29日午後3時から開催のサミットに、日台友好議連の神戸市会議員15名が参加。
日本全国都道府県市町から463名が参加し、両国の国歌斉唱後、日台来賓.大会会長の邱莉莉台南市議会議長.藤田和秀全国日台友好議連協議会会長の挨拶、沼田幹夫氏の基調講演、小学生の跳鼓陣披露、頼新総統の下日台連携を全力で促進したい旨の台南宣言と続きました。
来11月4日には、鎌倉市で開催予定!
posted by masako at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

TIPC高雄港視察

1722304086334.jpg1722304110016.jpg1722304048386.jpg20240729_104500.jpg20240729_111111.jpg

29日午前9時半にホテルを出発し、TIPC高雄港へ。
先週の台風被害の為、本日からやっと業務が可能になった中での視察受け入れに感謝です。
孫港務長から、高雄港の貨物取り扱い量は、世界17位の現在837万トン。コロナや台風の為減少したが、以前の1000万トンを目指して貨物誘致を進めていること。
第1ターミナルは3万トン以下、第2ターミナルは3万トン以上の大型船をAIシステムで誘導すること。
中継貨物を増やす為に、助成金や補助金を出し優遇措置をしていること等々の説明がありました。
高雄港は水深22m、神戸港は16m。
神戸港が18mの水深化工事をするなら、新しいターミナルを造る方が良いとのアドバイスも。
クルーズ船誘致や24時間通関可能の自由貿易.自由関税についても触れていただきました。
以前に神戸市の外郭団体である阪神国際港湾株式会社がTIPCを訪れた経緯があり、上畠議員からさらなる交流や提携への依頼をさせていただきました。
posted by masako at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年07月29日

義守大学訪問。

1722160945889.jpg1722168976702.jpg20240728_195433.jpg20240728_143140.jpg20240728_145704.jpg20240728_144719.jpg20240728_141651.jpg

28日午後2時過ぎに義守大学を訪れ、日台経貿文化交流会の張瑞雄理事長や揚応用日語科日本研究中心主任等から、鋼鉄で成功を治めた林義守氏が高雄工学院を立ち上げ、その後義守大学となった経緯や概要をお聞きしました。創立から24年。学生数15000人。留学生1500人(日本人150名含む)
世界各国450校と姉妹提携を結ばれており、是非神戸市の大学とも、交換留学等を進めたいとご要望いただきました。
広大な敷地には、大学のみならず、ホテル.レストラン.多くのブランド店.病院等々が設置され、トータル経営をされています。
日台文化協会の皆さんとも、忌憚のない意見交換をさせていただきました。
posted by masako at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

LRTに試乗して。

20240728_105301.jpg20240728_112043(0).jpg20240728_103524.jpg20240728_103514.jpg20240728_111626.jpg20240728_112525.jpg20240728_113728.jpg20240728_110155.jpg

28日午前10時から、LRTに乗り高雄寿山動物園を目指しましたが、台風の被害の為か何と休園ということがわかり、急遽引き返して、駁二芸術特区を視察いたしました。
古い建物のウォールアートや大勇倉庫群エリア、巨大なオブジェ等、見所はいっぱいです。
昼も夜も人気があり、高雄の新しい観光人気スポットとなっています。
神戸でもできるなぁ!
かなり刺激を受けました。🤗
posted by masako at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年07月28日

屏東県議の皆さんと。

20240727_172436.jpg1722073339582.jpg20240727_172949.jpg20240727_172920.jpg20240727_171336.jpg27日、周屏東県知事との面談後、民進党屏東県本部にて5名の県議の皆さん.内浦郷郷長さんとの意見交換をさせていただきました。ゆ
本来なら17名が出席予定でありましたが、昨日までの台風の被害が大きく、地元での対応に追われておられるとのことでありました。
高雄から屏東に来る道中、道路脇には多くの木々が裂かれたように倒れており、また、ガイドさんのスマホには道路が川のようになっている様が写されておりました。
頼総統も午前中に屏東に入られ、被害の状況を見て廻られたとの事です。
心からお見舞いを申し上げます。
来年には、県議の皆さんが神戸に来られる計画もあるとのこと。
議員間の交流を深め、さらなる日台友好関係の発展を望むものであります。
posted by masako at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記