2014年09月08日

舞子ビラのバイキング

20140907_210825.jpg20140907_210728.jpg20140907_210750.jpg雨が続きましたが今日は久しぶりのお天気になりました。
垂水の友人のお誘いを受け、バイキングに参加させていただきました。
明石海峡大橋がライトアップされ、涼風に吹かれながら四方山話に花が咲き、久しぶりのプライベート時間を楽しみました。
posted by masako at 09:58| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
舞子ビラ!此処での展望素晴らしいですね、有栖川宮様の別邸に成るだけの景観だけの価値があります。
11月24日舞子ビラで武庫離宮百年の講演があります。庭園学の講師・宮内庁からも次官が来られる予定。その後バスで須磨離宮公園に、ここでは私達須磨歴史倶楽部が説明をさせて頂きます。
西日本では京都府以外で離宮があったのは神戸市だけです。明石城内も離宮に内定し工事に掛かりますが明治天皇が死去され中止になります。この2ヶ所を含め5ヶ所の宮内庁の土地がありました。海岸と瀬戸内の温暖なことから宮内庁に認められたと思います。
忘れ去られた別荘文化、語り継ぎたい話題です。
神戸での離宮の歴史は昔の三菱倉庫高浜岸壁が明治天皇神戸御用邸址です。ここかいろんな過程を経て須磨に来ます。長々とすいません。
植中さまが読まれましたら削除して頂きたく思います。
◎東町五丁目のポスターの処置ご苦労様でした。


Posted by 小林善彦 at 2014年09月10日 07:33
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/103361585
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック