2021年08月26日

no-title

20210826_162620.jpg20210826_162825.jpg20210826_174921.jpg20210826_173448.jpg20210826_173612.jpg20210826_173626.jpg20210826_174234.jpg20210826_174137.jpg20210826_174028.jpg20210826_173723.jpgやっと、先が見えてきました。

震災で傾き土壁の扉が動かず、27年間ほったらかしにしていた谷上の母家の蔵に、コロナ禍の今だからこそ向き合って見ようと決心してほぼ4カ月。
5月1日から一人で蔵の荷物をせっせと母家に移し、10日から大工さんが蔵の工事に入ってくださいました。
本日、決算特別委員会の勉強会を終えて谷上の母家に駆けつけると、なんとデッキが完成していたのです。雨続きの中で大変なご苦労をおかけしました。平謝り
母家の中も、障子張りや蔵から出てきた古ダンスにニスを塗り、楽しんでDIYに取り組んだ結果、素敵なリニューアルになりました。
蔵と母家を繋ぐデッキに心踊ります。
これからは、庭づくりにかかります。バラ
若い皆さんの出会いの場や、地域の皆さんの交流の場となりますよう、心を込めて準備します。🤗
posted by masako at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188952827
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック