2025年03月26日

自由民主党神戸市会議員団と各種友好団体との予算要望意見交換会

20250325_103014.jpg1742963782572.jpg1742963782751.jpg1742963782274.jpg

25日午前10時から、兵庫県看護連盟.兵庫県看護協会、兵庫県助産師会.神戸市助産師会、神戸市民間病院協会等々18団体のご代表の皆様方と活発な意見交換をさせていただきました。
限られた時間の中ではありますが、議員団総出で2室に分かれて対応し、現場の生の声をお聞きし、課題を共有させていただきました。
引き続き、ご要望実現に向けて真摯に取り組んでまいります。
私は本日も政調会長として、スムーズな進行に努めました。
posted by masako at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月23日

姑の着物で。

1742724638556.jpg1742724900784.jpg1742724907147.jpg

23日午後1時半から、谷上地域福祉センターでめぐみ無二の会のお稽古。
来る4月5日に神戸文化大ホールで開催の凰月会に、6人で踊る「広島木遣り」のお稽古に精を出しました。
また当日は、私を含む3名がひとり踊りを披露することになっており、メンバーの皆さんから、「頑張って!」と、心尽くしのお祝いをいただきました。
ご期待に添えるよう、しっかりと自分の踊りをやりますね。
今日は、亡き姑の着物を着てみました。
地味な着物がそれなりに身についてきました。
姑の歳に近づいたということでしょうか。
posted by masako at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

no-title

20250322_173710.jpg20250322_180219.jpg20250322_180656.jpg20250322_180513.jpg20250322_180829.jpg春まだ浅き谷上の母家で。

22日夕方、春の花の水やりに。
ウチの紅梅白梅は、まだ3分咲きのようです。
赤い椿もピンクの椿もいっぱい蕾をつけて今か今かと開花を待っています。
もうすぐ出番だ、スタンバイ!🤗
posted by masako at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

自由民主党兵庫県支部連合会県連大会に代わる総務会

20250322_154118.jpg20250322_152918.jpg20250322_141406.jpg20250322_140431.jpg
   
22日午後2時から、ラッセホールで開催されました。
誠に厳しい党情報告の中、改めて不断の改革を進め、信頼を取り戻す活動を展開しなければなりません。
国会.県会.市会の連携強化を進め、来る参議院選挙に向けてのさらなる団結を!
団結は組織を強化し、分裂は組織を弱体化させる。当たり前の事であります。

自民党神戸市会議員団は、かだ裕之候補をしっかりとお支えいたしますグー
posted by masako at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

教員こども委員会

1742555452917.jpg1742555453115.jpg1742555452713.jpg
21日午前10時から開会され、午前中は、熊本大学大学院教育学研究科准教授の苫野一徳先生を参考人として意見聴取し、「学び/公教育の構造転換」「そもそも教育は何のため?」をテーマに学ばせていただきました。
150年間変わらない学校システム(ベルトコンベヤー型システム)による、落ちこぼれ、吹きごぼれ、いじめ、不登校、空気を読み合う人間関係、学びの意義がわからず学びからの逃走等々の解決には、学びの個別化.共同化.プロジェクト化の融合が必要ということを強く認識いたしました。
神戸市でもイエナプラン教育の取り入れをと、望みます。

午後からは、教育委員会.こども家庭局の議案.報告.陳情への熱心な審査が午後5時まで続きました。
私は、教育委員会へは、37名も生じている教員不足解消の為には、非正規教員を正規教員に登用するための仕組みの拡大を要望し、こども家庭局には、産後ケア事業の予約システム導入実証に伴う補正予算においては、一元管理システムにより可能になるスマホ確認により、課題であった当日キャンセルにも空きを案内できるようお願いしました。
posted by masako at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記